ミニマルからのオプティマル

ゆるミニマルからちょうどいい暮らしへ

思ったよりカンタン!今すぐできるSEO初めの一歩。

http://www.flickr.com/photos/18090920@N07/4362886799

photo by Sean MacEntee

 

前の記事で狙ったキーワード「スタバ シナモンロール 食べ方」で上位表示できました。(競合性は低いキーワードですが。)

nya.hatenablog.jp

 

投稿から1時間も経たずに2ページ目に表示。

2015/5/7 20:20 「スタバ シナモンロール 食べ方」で12位

 

翌日あたりから3語のキーワードでは1ページ目へ。  

 2015/5/14 22:40 

「スタバ シナモンロール 食べ方」で6位 (安定して6位を継続)

「スタバ シナモンロール」で14位 (12〜14位あたりを日替わりでウロウロ)

 

 

 

このブログで一番アクセスが多い記事も検索結果で上位です。(キーワードもSEOも全然意識しないで書きましたがw)

キーワード「コーヒー やめる」 で2015/5/15 現在2位

nya.hatenablog.jp

 

 

ので今日はちょっとだけSEOのお話。

 

 

 

SEOとは

SEOgoogleやyahooなどの検索エンジンで上位表示する方法や”テクニック”だと思っている方も多いと思います。wikpediaにもそう書いてますね。

検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、: Search Engine Optimization、SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)はある特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換えること。または、その技術のこと。 (wikipediaより引用)

 

でも個人的にはそういう”テクニック”というよりも、どちらかというと”考え方”なのかなと思っています。

 

ちなみにこのブログのオプティマル(最適な)はOptimization(最適化)からインスピレーションを受けました。”最適”という考え方には人よりちょっとこだわりがあるかもしれません。

 

【前提】GoogleYahoo!)のビジネス

基本的に広告を出稿する企業からの報酬が収入が中心。

検索エンジンや自社サービスの利用者が増えるほど広告を見る人が増え(=広告を出稿したい企業も増え)利益が増える。

検索エンジンの利用者を増やす為には、利用者の満足度を上げたい。その為に検索したときにユーザーが求める情報(コンテンツ)を表示するようにしたい。(変なテクニックを使って不当に上位表示しているサイトはユーザーの不満になりかねないので、技術的に可能であれば検索結果から消したい。)

→検索結果にユーザーが求める情報が表示しているかどうかの判断基準として、

・検索キーワードとサイト内容の一致度

・検索結果に表示した際のクリック率

・サイトに訪れたユーザーの滞在時間

・1回のアクセスで何ページの情報を見たか

・他サイトからどれくらい紹介されているか(被リンクを受けているか)

・どれくらいの期間運営されているサイトか

などの数値を非公開のアルゴリズムで総合的に判断し格付けしている。 

 

タイトルを最適化する

上記の各項目毎にいろいろやれることはありますが、一番カンタンで一番効果が高いのはコンテンツに「最適なタイトル」をつけることです。

それは単純に上位表示したいキーワードをタイトルに詰め込むということではありません。大切なのは検索キーワードとサイト内容の一致度です。

文章ありきでタイトルをつけるか、キーワードを決めてから文章を作るかは人や目的によって異なると思いますが、基本的にブログを書く人はまず書きたい文章ありきだと思いますので、まず文章をひと通り書き終え、それからタイトルを改めて考えます。(文章を書く前に仮タイトルをつけ、最後に調整する感じでも良いです。)考えることは「どんなキーワードで検索する人がこの文章を読んだら役に立つか?」です。

 

誰がその情報(あなたのブログの記事の内容)を求めているのか?

冒頭でお話した前回の記事は、スタバのシナモンロールの食べ方について書きましたので、想定したキーワードは「スタバ シナモンロール 食べ方」です。なので最初はシンプルに「スタバのシナモンロールの食べ方」とつけました。

 

その後、思った以上にすぐに上位表示したので、よりクリックしてもらえる魅力的なタイトルにしようかなと思い「スタバのシナモンロールをスマートに食べる方法」と変えました。このほうが検索結果に表示した時に、なんとなくクリックしたくなりますよね!? google先生は頭がいいので「食べ方」も「食べる方法」もどちらでも「食べ方」を含むキーワードとして評価してくれるでしょう。

 

タイトルの付け方、それはその情報を必要としている人にきちんと届けてあげる為の『気配り』のようなものかなと思います。

 

SEO初めの一歩

というわけで、SEOに興味がある人が一番最初にやることは『タイトルの最適化』でした。

 

最近、会社のHPをいろいろいじってて改めて思いましたが、タイトルをちょっと変えるだけでも本当にかなり検索順位は変わります。(ツールでいろんなキーワードの組み合わせを毎日自動チェックしてます。)

 

まとめ

純粋に日記を書きたい人にとっては、毎回タイトルを考えるのはめんどくさいと思いますが、「せっかく時間をかけて書いた文章をできるだけ多くの人に読んでもらいたいな。」とか、「同じようなことで困ってる人の役に立てばいいな。」とか、そんな気持ちが少しでもあったら、「どんなキーワードで検索する人がこの文章を読んだら役に立つだろう?」って視点で少しだけでも考えてみると面白いと思います(^^)

 

ソーシャルでの拡散を狙うなら面白系タイトルですが、少しくらいバズってもアクセスは一時的な場合が多いと思いますので、より長い期間本当に必要としている誰かの役に立てる可能性が高い『最適化タイトル』が僕は好みです。一度本当に求められるコンテンツをつくれば、アクセスは自動で継続できますからね。

 

僕よりも詳しくわかりやすくスタバのシナモンロールの食べ方を解説してくれる人が現れるまでは、冒頭の記事も健闘してくれることでしょう♪

 

 

気まぐれな僕ですが、できるだけ皆様に役に立つお話をしたい気持ちも多少は持ちあわせておりますので、好評であればまた続きを書こうと思います。

 

 

10年つかえるSEOの基本

10年つかえるSEOの基本